あたらしいことを、はじめやすい都市。福岡県北九州市。
北九州市は、福岡県の北部に位置し、関門海峡を隔てて本州に面するまちです。1963年(昭和38年)に、門司、小倉、戸畑、八幡、若松の5市による新設合併により誕生し、三大都市圏や県庁所在地以外では初めて政令指定都市となりました。
九州で2番目に人口が多いこともあり、空港やフェリーターミナル、都市高速、モノレール、新幹線等、充実した交通インフラを有している一方で、「響灘」、「関門海峡」、「周防灘」と3つの海に面し、日本三大カルストのひとつ「平尾台」や、新日本三大夜景にも選ばれた「皿倉山」があるなど、「都市」と「自然」が共存しているのも北九州市の大きな魅力です。
また、子育て環境が充実しているのも北九州市の魅力の一つで、NPO法人による子育て環境のランキング調査において、10年連続政令指定都市第1位に選ばれています。
<人口>
932,144人
<気候 >
海に囲まれている地形のため、猛暑日は他の九州地区に比べて少ないです。
<大阪からのアクセス>
新幹線で約2時間10分!のぞみも必ず止まります!
新門司港からは大阪(大阪南港・泉大津)へフェリーが運航!
※夕方発~朝方着
スタッフ紹介
北九州市

ただいま準備中