


いなみちょう
稲美町
hyogo




"愛"のあいだに暮らすまち (inami)稲美町
美しい田園風景が広がる稲美町。兵庫県内最大の「加古大池」をはじめとする多くのため池があり、水と緑にあふれており、名前のとおり稲が美しい田園風景が広がる農業がさかんなまちです。
いなみ朝市や近畿最大級の直売所「にじいろふぁ~みん」では、新鮮な地元野菜を購入できます。
町内産の野菜を使った小・中学校の給食は、栄養価が高く安心安全。農林水産省の「地産地消給食等メニューコンテスト」では、平成20年から10年連続で近畿農政局長賞を受賞しました。
田舎のイメージがあるかもしれませんが、都市へのアクセスも便利で、車なら姫路市まで25分、神戸市まで45分で向かうことができます。
<人口>
30,268人
<気候 >
気候は穏やかで、大きな河川がないために水害の危険が少なく、沿岸部より少し内陸に位置することから、巨大地震による大津波の危険性もなく災害に強いまちと言われています。
<大阪からのアクセス>
大阪から車で75分、JRで60分
スタッフ紹介
穴田 雄暉

村田 竜基

稲美町の移住・定住補助や対策についてご紹介します。
農業が職業として選択し得るよう、効率的かつ安定的な農業経営をサポートします。
稲美町役場 経営政策部 企画課
稲美町役場 経済環境部 産業課
HP
YouTube