top of page

岡山県 備前市

岡山県の最南東に位置し、兵庫県との県境にあるまちが備前市です。
伊部(いんべ)エリアには伝統工芸の“備前焼”、閑谷(しずたに)エリアには学びの源郷“旧閑谷学校”、日生(ひなせ)エリアには荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間の“北前船寄港地”と3つのエリアに日本遺産の登録がある歴史豊かなまちです。
また、冬から春先にかけては、美味しい里海の幸があり、特に日生の牡蠣は1年牡蠣として有名です。
一方で初夏から秋にかけては、里山の幸である美味しいフルーツ(桃、葡萄、無花果、みかん)があり1年を通して美味しい食べ物があるまちです。
さらに、瀬戸内海に浮かぶ島が4島ありうち2島は本土とつながっているので車での往来が可能です。
離島2島へは定期船が出ているので定期船クルーズも楽しむ事ができます。
岡山県備前市は里山、里海があり温暖な気候で災害が少ないので穏やかな田舎暮らしをしたい方にお勧めです。
\おすすめポイント/
〇 移住の為の支援制度が充実 お試し体験住宅も整備
〇 教育のまち備前 こども園から中学校までALTを配置“英語が使える15歳になろう”
〇 日生エリア:瀬戸内海に近く漁師町ならではの活気あるエリア
〇 伊部エリア:備前焼の里として伝統工芸の息づくエリア
〇 吉永エリア:八塔寺ふるさと村や三国渓など緑豊かなエリア
bottom of page